「クソ運営」とならないための7つのこと

今日は日ごろから思っている
最近のスマホゲー運営に心掛けてほしい7つのことを
書いてみたいと思います

※あくまで一個人の意見なので
賛否両論あるかと思いますがさらっと流してくださいw

=========
1. 黙らない、伝える

まずは当たり前ですがきちんとプレイヤーに伝えることですね
良いことも悪いことも、きちんと告知して伝えてほしいです
イベントがあるよ!であれば楽しみですし
不具合が見つかった、であれば誠意を持って対応すれば
不満は一時的ですみます

修正や検討をしている場合でも定期的に進捗を出すべきですね
このあたりは会社と取引先とかであれば当たり前なのですが
なぜかゲーム運営はプレイヤーを軽んじる傾向がある気がします
社会人としてあたりまえのことをするだけで
運営への評価、信頼はぐっと上がると思います!

2. ケチらない

これはログインボーナスや、俗にいうお詫びのことです

長く遊んでくれているプレイヤーへの感謝、
本来あってはならないことへのお詫びなのですから
ちょっと嬉しいな、くらいの数、モノを出すべきですね

ここをケチると不満が膨れ上がります
もちろんゲームバランス、運営収益が悪化するような
過度なものは必要ありませんが、
損して得取れ、の精神で間違いないはずです

ガチャできる程度のものがもらえれば皆喜びますし
ついつい課金して余計にガチャ・・・
っていうのはよく聞く話ですよね
多くもらったから引退するわ!とか絶対ないので
この力加減を間違えないでほしいですね

特にログインボーナスなんていうのは
ある程度先を見せるべきと思います
それだけで毎日最低でもログインはするし
石たまる⇒ガチャ⇒いいの当たってやる気でる
とかあり得ますからね、
プレイヤー離れ防止にもなると思いますよ

3. 下方修正を極力しない

運営からすればゲームバランスは難しいと思います
プレイヤーのほうが圧倒的にがっつりプレイをするでしょうし・・・
でもだからといって下方修正をしてしまうと
一気にモチベーションと信頼感が損なわれます

極力ぶっとんだ性能は出さない、がベストですが
修正が必要な場合はこれもきちんと理由明記して
正直に伝えるべきかと思いますね
まあそんなことできないのかもしれませんが・・・
でもプレイヤーも馬鹿じゃないので嘘はわかるし
こっそり修正もわかるので、誠実なのが一番かと思います

4. 記念のイベントはしっかりやる

○万ダウンロード記念、1周年など、よくある記念イベント
遊んでいるプレイヤーは少なくとも楽しい、好きだから
続けているので、イベントを心待ちにしています

ここでしょぼいボーナスのみ、たいしたイベントなし、だと
運営はやる気ないの?とこれまた疑われて、
やる気低下につながってしまいます

せっかくなのでお祭り感のある楽しいイベントをやってほしいですね
万一準備とダウンロード数が間に合わないのであれば
「いついつから記念イベント実施予定で鋭意準備中です、
楽しみに待っててね!」と告知するだけで
プレイヤーたちは不満いいつつも、きっと楽しみに待ちます
ただこれだけのことなので、ぜひ適当に済まさないでほしいなと思います

5. やり込み要素を少しは作る

ライトユーザーとヘビーユーザーに、適度な差こそあれ
過度な差をつけすぎてはいけない、このバランスも
非常に難しいかとは思います

でもやっぱりゲームにはある程度のやり込み要素が
必要だと思います
それでこそ愛着がわいたり、ハマる、継続する要因に
なるというものです

せっかく楽しんでいるプレイヤーを
「やることない」で失うのは本当にもったいないです
昨今は新しいゲームの移り変わりが激しいので
一度離れたら戻ってきません
ささいな要素でいいので、やり込み要素は用意すべきと思います

6. 期待させすぎない

プロモーション、インタビュー等ででかいことをいって
注目させ、期待度を煽ることは諸刃の剣です
告知しておいて期限を切らず、ずっと放置というのもそうですね

本当にそれが実現できれば期待度とともに満足度も上がり
人気はうなぎのぼり・・・!となるでしょうが
残念ながらその逆しか見たことがありません

色々夢を見させてくれるのも楽しいのですが、
あくまで構想を語る程度にしておいて、
現実的な手近なことを伝えてくれたらいいなと思います

ゲームに限らない、これも当たり前のことですが
仮に同じ内容、面白さだとしても

期待度小 ⇒ 結構面白いかも?!今後に期待
期待度大 ⇒ まあ面白いけどこの程度か・・・

となり、受ける印象は全く違います
理想は前者であり、生まれた期待をまたほどほどに
クリアして、を継続するべきなのです

7. 急ぎすぎない

最近はよくスマホゲーのCMや広告をよく見ます
でも本当にいまそれをするところなの?
ということもよく思うのです

広告をうつ、ということは新規獲得がメイン、
または休眠復活が目的だと思いますが
本当にそういったプレイヤーが一気に獲得できたとして
満足させ、継続してもらえる要素が揃ってますか?
ということです

上記書いてきたようなことが実現できていれば
自信もって集客すべきかと思います
でも内容やサポートがおろそかでは、
せっかく人がきてもDLして少し遊んで引退、
というプレイヤーが増えるばかりです
(そしてそういった人はまず戻ってこない)

今の時代、本当に面白かったり良運営であれば
あっという間にSNSで拡散されて自然に人は増えます

大規模な集客はそれからでも十分、遅くはないのです

=========

ざっとこんなものでしょうか
「メンテしすぎない」も入れようかと思いましたが
メンテナンス自体は必要ですし、緊急メンテ連発は論外
最低限、ゲームプレイできる環境は当たり前なので
一応、項目外としておきますw

以上、つらつらと書きましたが、

特に特定のゲームやその運営を批判するつもりはありません
ただこのあたり抑えてくれたらきっと良ゲーだろうな、
と思いますし今あるゲームもこれから出てくるゲームも
ひとつでも多くのゲームが流行ってみんな楽しめたらいいな、
と切に願う次第です

せっかくいいゲームが出てきても、運営が・・・;;
と嘆かれることも実際多々あります
そういった運営さんには本当にがんばってほしいのです・・・!

これからももっともっとゲーム、運営の質が上がって
私たちプレイヤーを存分に楽しませてくれることを祈りましょう!!
よかったら押していただけるとやる気が出ます!
ゲーム全般ゲーム・攻略ブログ・ランキング



普段漠然と思っていたことがよく整理されていて素晴らしいです。
ユーザーも馬鹿ではないって本当その通りで以前モバゲーゲームの開発者だかが自社のユーザーは馬鹿しかいないなんて発言してたのが話題になりましたが、今はそんな考えではとても通用しませんよね。
しかしながら白猫はじめ、良い意味で評判の良いゲームも気になりますがハマってしまうと数万単位で課金してしまうのが目に見えているので躊躇してしまいます:(;゙゚'ω゚'):
by: ぐぇー * 2014/09/07 01:38 * URL [ 編集] | UP↑

乙です(・∀・)

なかなか全てに当てはまるゲームも少ないと思います。
パズドラでさえも、ついに究極進化の素材にガチャ限モンスターを入れるくらいですからね。

プレイヤーの声をいかに反映させるか。
それも大事だと思います。
パズドラの成功もその一因だと思います。

白猫のようなRPGタイプだと、なかなか難しい部分もありますが、やはりある程度はプレイヤーの声を反映してほしいですね。
by: シアナス * 2014/09/07 18:01 * URL [ 編集] | UP↑

>>ぐぇーさん
賛同いただきありがとうございます
ユーザーを馬鹿にした某ゲーはあれのおかげで某ゲー産はやらない、という層を多数生んでしまい売り上げも苦しんでますからね・・・
どっちが馬鹿だったかは一目瞭然ですねw

白猫は無課金でもたくさんガチャれるのでぜひやってみてください
え、その結果ハマって課金したら・・・?
それはそれだけ楽しいってことでいいじゃないですか!w

>>シアナスさん
完璧に当てはまる運営はいないと思いますね
でもぜひ理想をあきらめずに追ってほしいのです!

プレイヤーの声も大事ですね
でも聞きすぎることもないので、信念と自信を持って運営はがんばってほしいと思います
大切なのはプレイヤーあっての売上という順番の認識と誠意かなと!
by: ゆう * 2014/09/08 00:36 * URL [ 編集] | UP↑

8.正しくビビらずBANをする

追加でw
by: 式 * 2014/09/08 16:27 * URL [ 編集] | UP↑

>>式さん
チーターがいる場合はBANも必要ですねw
不正放置運営は論外だと思います!!
by: ゆう * 2014/09/08 22:25 * URL [ 編集] | UP↑















管理者にだけ表示を許可する


| ホーム |
Page Top↑

キーワードで過去記事検索

プロフィール

ゆうくろしば

Author:ゆうくろしば
ゆう、と申します。
ネットサービス業で働く
1サラリーマンです。

・主に遊んでいるゲーム
セブンナイツ
パズドラ
モンスト
ソウルゲージ

気軽にコメントいただけますと
とてもうれしいです
ぜひよろしくお願いします!

ポチッとしていただけるとやる気が出ます!
ゲーム全般ゲーム・攻略ブログ・ランキング



※以下、特注記事

▼ゲーム運営様へ
「クソ運営」とならないための7つのこと

▼○○石無料!悪徳ポイントサイトにご注意
「魔法石を無料で入手」危険性
パズドラに裏ワザなんてない

ご訪問ありがとうございます!

攻略ブログ最新記事

ブログ最新コメント

ブログカテゴリ

ブログ月別アーカイブ