今まで何回も考察していますが
革新がきて色々変更がありましたので、
独立強化と属性強化について再度考察します
まず大前提の、威力の期待値計算式ですが
固定攻撃力 × 力要素 × 属性強化 = ダメージ期待値
となります
この掛け算の3要素のバランスが非常に重要になるわけです
1. 固定攻撃力 … 独立攻撃×スキル攻撃力
独立攻撃はステで見れますね レベルや付与、装備で上がります
スキル攻撃力はあると思うのですが独立攻撃に応じて
スキルの表記数字自体が変わってしまいます
たとえば 独立攻撃1300でスパイアのスキル表記みて
攻撃力45000となっていた場合、上の計算式における
「固定攻撃力」は45000で計算します
(独立攻撃を装備等で調整するとこの45000の数字が変わります)
2. 力要素 … 力÷250+1
これはわかりやすくそのままです
ペルロス発動した場合は期待値が変わりますね
3. 属性強化 … 属性強化×0.4444%+1
これも期待値はステの属性強化値そのままでいいですが
実際の敵は属性抵抗があるので威力は増減します
ただ威力の期待値を計算するときは0でいいと思います
以上ややこしいですが試しに計算してみます
固定攻撃力はスキルの表記値を使います
独立攻撃はステ上の数値、
変動させたときの固定攻撃力を推定で計算するために使います
力、属性強化はステそのまま
あるスキルの固定攻撃力が25000
力1500、属性強化46とすると
25000×(1500÷250+1)×(46×0.4444%+1)=236067
これがそのスキルの威力期待値となるわけです
上の数字をベースに
魔法石はタイタンがいいのかシェイドがいいのか?
仮の数字であらためて試算してみましょう

やはり革新前に考えていた通り、
若干タイタンのほうが上回るという結果になりました
ここまでは革新前に想像していた通りだったのですが
事件は革新と同時に起こりました
そう、先日紹介した「独立攻撃+40」カードの登場です
何度も述べていますように威力期待値は
固定攻撃力、力、属性強化のバランスで決まります
正直、まさかこんなに簡単に独立攻撃をあげられる
カードが実装されるとは思いもしませんでした
というわけで、独立攻撃の数値を上げ、
実際のデータに基づいて
魔法石はタイタンがいいか?シェイドがいいか?
検証してみましょう

うわ・・・
やはり独立攻撃を他の手段で上げられるため
魔法石はシェイド、という結果になりました
差は1%に満たない程度ですけどね
さらに理想を追い求め、力を高くしエピも追加して比較

魔法石はシェイド、デッドマーカーのような属性石は
属性強化値がそのままでしたが
タイタン、信丈の数珠玉といった独立強化のものは
少し値が強化されていました
でもわずかですが属性のほうが高いですね・・・
まあここまでくると僅差なので
どちらでも手に入ればそれだけでいいですがw
属性強化のほうがショルダーや疾風にも乗りますので
全体火力の向上になるといえそうです
まあ闇ポやサラフラ飲めない絶望などは
タイタン信丈のほうが強いですけどね!
武器に属性付与してしまえば絶望でも使えますが
独立+40を失うのはかなり威力ダウンなので・・・
火力あげたいなら、なしでしょうね
んー個人的にはデッドマーカーの涙、フレームハルクの涙を
目指したくなってきました!
どうやら目指す最終装備は信丈の数珠玉から
デッドマーカーかフレームハルクになりそうですね・・・
どちらも夢の装備ですが、
いつか手に入るようがんばっていきたいと思います!
【結論】
革新がきて独立攻撃が想像以上に上がったため
(上げる手段が増えた:というかアーチャー私服カード)
アクセへの魔法付与だけでなく、
魔法石も属性強化石のほうがより火力が出るかもしれません
ただし差は僅差、ステにもよりますので一概にはいえず、
プレイスタイルや自分のステータスをよく見て決めるといいと思います!
※アーチャー私服の独立+40を使わず力付与でいくなら
属性石よりタイタンかもしれませんね
【補足】
忘れてましたが今後精錬という武器の独立攻撃の
強化がくるということです
さらに独立攻撃が上げられるなら、やはり属性かもしれません
ただこれは未実装の話なので、判断は個人にお任せしますw
【2012.5.6追加検証】
仮の数字ではなく、実際にステを以下表で合わせて
西部Kの最初の亀相手に検証してきました
計測するステ

シェイド、タイタンでそれぞれ比較します
理論上は シェイド>タイタンで強いはず
まずシェイド

261141
次にタイタン

257622
差は約1.3%となりましたが
やはり魔法石は属性のほうが強い結果となりました
以前は覚醒に属性乗らないこともありタイタンオススメでしたが
これからは属性魔法石のほうがいいかもですね~